リエコの手帳

趣味と暮らしの覚え書き( ◠‿◠ )

ビリヤニにハマりすぎている!!!

f:id:riekoh:20241225052156j:image

インドの炊き込みご飯ビリヤニにどハマりして数ヶ月が経ちました。

もうずっとインドカレーは大好きで、ナンよりライスで食べる派、そんな私がインドの米料理であるビリヤニを知ってしまったが最後、ハマり過ぎてしょっちゅう食べる事となりました。

然もビリヤニって、バスマティライスとカレーを層にしてお鍋にセットし炊き込む感じなので、インドカレーはライスで食べる派の私に刺さるに気まっております。

f:id:riekoh:20250228113113j:image

マトンビリヤニが好き

そもそも私はインドカレー店でマトンカレーしか頼まないのですが、ビリヤニに関しても矢張りマトンビリヤニです。

チキンカレーもチキンビリヤニも美味しいけれど、選べるなら絶対にマトンを頼みます。

あの独特な風味と食感が大好きで、どのインドカレー屋さんに行っても迷わずマトンです。

f:id:riekoh:20250228113008j:image

ビリヤニは太らない説

ビリヤニに使うお米はバスマティライスというパラパラとした品種ですが、これは日本のお米と比較するとGI値が低いため血糖値が上がりづらく、またカロリーも低いそうです。

詰まり、同じ量を食べるなら日本のお米より太り難いバスマティライスを使っている為、ビリヤニは太り難いのでは?という事です。

ただし、比較的本場に近い感覚で作られたインドカレー屋さんのビリヤニは大盛りチャーハンくらいの量で出てくるので…ご飯茶碗二杯くらい食べてると思います(笑)

ビリヤニはお祝いの時にしか食べないらしい

こちらの動画が興味深かったのですが、インド人だという方が質問に答えているものです。

日本語があまりにもに流暢なのでインド人なのか疑わしい感じもしますが、内容を見る限りインド人っぽいですね。

でも、あくまでもファンタジー、くらいな気持ちで見ると面白いです。

矢張りこちらでもビリヤニについて言及されており、ハイダラバーディービリヤーニがおすすめされていて食べてみたいなぁと思いました。

f:id:riekoh:20250228114641j:image

とは言えインド人にとってビリヤニは毎日食卓に並ぶメニューではないらしく、お祝い事の時に食べるものらしいです。

作り方を見るとわかりますが、非常に手間と時間がかかるので、日常的に食べる料理ではないという事です。

今の家は近くに美味しいインドカレーさんがあって、望めば毎日マトンビリヤニが食べられる幸せがあります。

ビリヤニを出すお店は結構ありますが、マトンビリヤニがメニューに無いところは多いです。

近所のお店はマトンビリヤニがありますし、お店のインド人ニキも良い人達で大好きなお店です^^

ビリヤニを出すお店でも偽物が多いらしい

近所のお店のインド人ニキによると、

ビリヤニといっても、きちんと作らず、ライスとただライスとカレーを混ぜただけでビリヤニと言って出すお店も多いヨ。うちはちゃんとしたビリヤニを作っているけど、お店によってチガウ。」

だそうです。

私は行く先々でインドカレー屋さんに入ったら必ずビリヤニを注文するのですが、結構ばらつきがあると言うか、日本人が食べ易い味付けにしているお店が多いと感じました。

でも日本人が食べ易い味付けにしてるところは、ビリヤニというよりジャンバラヤに近い味だなと思います。

それも、ファミレスで出てくるタイプのジャンバラヤです。

でも、食べ易くて美味しいから、それはそれでありかなという感じはします。

ただ一点だけ、日本人が食べ易い味付けのビリヤニを出すお店は、ビリヤニの量が非常に控えめです(笑)

女の人なら丁度良い量ですが、私は物足りない、あの大盛りチャーハンみたいな量じゃないと…!

日本のコンビニでビリヤニが買える時代

昨年末、セブンイレブンビリヤニが発売されていました。

実は2回目の登場らしく、如何にビリヤニが日本人から支持されているかがうかがえます。

私も何度か購入して食べてみましたが、なかなかいけるお味でした。

但し、万人受けする辛さで味付けされているので、辛さは全然物足りなかったです。

でも、ビリヤニ食べたいけど近くに好きなお店がない時なんかには買って食べるかな、という感じに思ったので、良いメニューだと感じました。

期間限定だからもう売ってないけど、またお店に並ぶといいなぁと思います。

セブンイレブンビリヤニ

f:id:riekoh:20250228120210j:image

パキスタン人おすすめのビリヤニ

友人のご家族にパキスタンの方がいらっしゃるのですが、よく行くインドカレー屋さんなどを教えて頂きましたのでここに記しておきます。

やっぱり日本にあるインドカレー屋さんは多少日本人の口に合うようにアレンジされているので、インドやパキスタンの方が納得するお味のお店に行ってみたいと思うんです。

まだ私は行けてないのでレポではないのですが、良い情報は早めにシェアすべきでしょう。

シディークナショナルマート 新大久保店

ここでスパイスやお料理をよくテイクアウトされているそうです。

特に丸のままのスパイシーなチキンが美味しいらしく、スパイシーな丸鳥ってタンドリーチキンとも違うのかなとか、訪れた際は買って帰らなくちゃと思います。

ビリヤニに関してはここがお気に入りだそうです。

新大久保のシディークナショナルマートを訪問してチキンをテイクアウト、その後は御徒町のハリマ・ケバブビリヤニで晩ご飯、ぐるっと回って二つとも訪問してみたいと思っています。

御徒町へジュエリー関係の用事がある時とかいいよね( ◠‿◠ )

インド人おすすめの横浜のインドカレー

これは私がミネショに行った際に聞いた話です。

いつも陽気に絡んで来るインド人ニキがおりまして、その日彼はブースでお昼ご飯を食べていました。

恐らくどこかのレストランでテイクアウトしたカレーだったので、声をかけてみました。

「お兄さん、そのカレーどこの?美味しい?」

するといつも陽気なニキは意気揚々と教えて下さいました。

「ここの近くのお店だよ。味にバラつきもなくて僕は美味しいと思う。」

そのお店がこちらです。

こちらにもマトンビリヤニがあるようなので、訪問してみなくてはいけません^^

f:id:riekoh:20250228131229j:image

本日は、私が愛してやまないマトンビリヤニについてのお話でした。

パキスタン人のご家族を持つ友人によると、

「カレーは鬱に効果があるのかも?インド人やパキスタン人で鬱病って聞いた事がないもん。」

との事、確かにインドカレーを食べている時って、細かい事は割とどうでも良くなってくるというか…(笑)

心にも良くて美味しいインドカレービリヤニを、望めばいつでも食べられる今の環境を、心あから愛しております^^

皆さんも是非、ビリヤニを試してみてください!

 

(おしまい)