リエコの手帳

趣味と暮らしの覚え書き( ◠‿◠ )

大粒色甘ダイヤモンドがお買い求め易くなっているようです。

空前絶後人工ダイヤフィーバーと世界各国の事情が複雑に絡み合った結果、天然ダイヤモンドの相場が今までとは違う動きを見せているようですのでここに記しておきます。

宜しければご覧くださいませ^^

 

大粒色甘ダイヤモンドがお買い求め易くなっているのではないか?

ここ暫くダイヤモンドの相場をチェックしていなかったので驚いたのですが、なんか天然ダイヤモンドが安い気がするぞと…?

主にブルーナイルとジェームズアレンというウェブサイトで様々なグレードのダイヤモンドの価格をチェックしてみた印象なのですが、やっぱり安い気がしました。

ただ、安いどころか値上がりしているグレードもあるので全てのダイヤモンドに当てはまる訳ではないのですが、1ct以上の色甘ダイヤモンド界隈はついポチりたくなるような価格帯です。

私の体感だと、10年程前に御徒町で買う事ができた価格帯に近いなと思いました。

例えば、直近でジェームズアレンで販売されていたダイヤモンドは、このようなグレードでこのような価格となっております。

f:id:riekoh:20250513035618j:image

実物を見る事ができないため確実なことは言えないのですが、商品ページを読み解いて行くと、照りと輝きは良いのかなという感じがしました。

どちらも日本円で約16万円と言ったところです。

こちらをジュエリーに加工する場合、一粒ダイヤネックレスであれば20万円台前半、スタッズピアスであれば30万円台後半で手に入る計算になります。

このように、一粒1ctの色甘ダイヤモンドジュエリーを手に入れるには、今はとっても良い機会なのかもしれません。

 

色甘じゃなくカラーレス、クラリティーが低いけれど輝きの良いものはどうか?

クラリティーが低いけれど輝きが良いカラーレスのダイヤモンドは、私の私物で言えば先日ここに記したスタッズピアスや一粒ダイヤネックレスのダイヤモンドが当てはまります

このようなダイヤモンドも、ジェームズアレンでちらほら見つけることができました。

f:id:riekoh:20250513035650j:image

動画で見てもI1である片鱗が見つけられない綺麗な雰囲気のダイヤモンドです。

GIAの鑑定書のボタンをクリックすると、どこに内包物があるのか位置が書いてあるのですが、目立たなくて良い感じの内包物である事がわかります。

日本円で25万円ほどです。

こういうダイヤモンドが、こういう価格で、実物を見て買う事ができるのであれば買いかなと思っております。

こういうダイヤモンドで一粒ダイヤネックレスを作れば30万円台前半で手に入りますし、ピアスを作るなら、50万円台前半で手に入れる事ができます。

 

私の初代婚約指輪のグレードは、かなり値上がりしていたよ

この局面は、全てのダイヤモンドがお求め易くなっている訳ではなくって、高騰しているグレードもありました。

それは中グレードより上のハイグレードなダイヤモンドです。

私の初代婚約指輪は 1.2ct H SI2 VGなのですが、日本だとグレードが低いという事で婚約指輪として選ぶ方は少ないようです。

然しこのグレードも、値上がりしている部類に入っていて驚きました。

f:id:riekoh:20250513035859j:image

例えばこちらが、私の初代婚約指輪と同じ4Cです。

日本円で57万円ほどでした。

私達が10年前に購入した時は27万円でしたので、30万円の値上がりです。

倍以上!!!!

このように、カラーレスでアイクリーンな大粒ダイヤモンドは、高騰してきております。

 

天然ダイヤモンドの暴落と高騰の背景

この理由は様々あるそうですが、一番の原因は人工ダイヤモンド(ラボグロウンダイヤモンド)が普及した事だそうです。

婚約指輪は1ctのダイヤモンドが良い、然し石に15万円までしか出せない方は、黄色っぽい天然ダイヤモンド(先程紹介した色甘ダイヤモンドなど)を買うか、真っ白の人工ダイヤモンドを買うかを選択する感じで、後者を選ぶ人が増えているそうです。

このように需要が減る事によって、お値段が下がってきているグレードがあるという事です。

 

そして、1ctのダイヤモンドに50万円以上出せる人は人工ダイヤモンドを選ぶ必要はなく、本当に欲しいグレードの天然ダイヤモンドを選ぶため、

アメリカの物価の上昇に合わせてハイグレードな天然ダイヤモンドの価格が上がって行っている感じです。

今後はどのようになって行くのかが大変興味深いです。

 

天然ダイヤモンドの未来がどうなるのかは神のみぞ知る

天然ダイヤモンドの価格は、

・暫くこのままの感じが続くのか?

・人工ダイヤモンドに入れ替わって天然ダイヤモンドの価値がなくなって行くのか?

・なんやかんやで結局全ての天然ダイヤモンドの価格が上がって行くのか?

これはもう、神のみぞ知るところでしょう。

然し私は、値段がつく今のうちに天然ダイヤモンドを処分しようとは全く思っていなくて、なんならお金を掻き集めてまでダイヤモンドを買い足したいと思っている感じで…!!!

でもこれはあくまで私の趣味なので参考になさらないでください(笑)

天然ダイヤモンドの価値がまるっきり無くなる、という世界線が一切来ないとは言い切れませんから。

 

どっちかを買うなら天然ダイヤモンドを底値で買うのが良いんじゃないかな?

人工ダイヤモンドは売却時に殆どお値段がつかないものなので、同じような価格であれば低グレードであっても天然ダイヤモンドの方を買っておくのは良い選択かなと思います。

然も今の局面みたいに、底値みたいな感じで手に入る時であれば尚更良いでしょう。

天然ダイヤモンドを底値で買っていれば、売却時に購入時とさほど変わらない価格で手放せる可能性があります。

色甘であっても、低グレードであっても、天然ダイヤモンドの方がお値段がつく可能性があるという事です。

ただし必ず実物を見て、照りと輝きに満足する天然ダイヤモンドをお迎えしてください( ◠‿◠ )

 

これ面白かった

このドキュメンタリー映画、インスタでお勧めして頂いて見たのですが、可成り興味深くて面白かったです。Yさんありがとう!

Netflixで見る事ができます^^

f:id:riekoh:20250513031508j:image

知らなかったのですが、デビアスって人工ダイヤモンドのブランドやめちゃったんですね。

その理由が作品内で述べられていたのですが、人工ダイヤモンドは人気が出なくて思ったより儲からなかったみたいな感じだったと思います。

それも事実はどうなのかよく分からないのですが、今後は良い感じに天然ダイヤモンドと人工ダイヤモンドの棲み分けが出来ると良いなと思います。

天然ダイヤモンドを見慣れている方は現状の人工ダイヤモンドって見分けがつくと思うのですが、確かにメレダイヤみたいなサイズだと見分けがつかない…ので、この作品の中で起こっている事は早く無くなると良いですね。

Netflixに入っている方は是非見てみてください。

 

最後に…

本日は、大粒色甘ダイヤモンドがとても買い易くなっているよッ!という旨を書いて参りましたが、大切な事を一つ忘れておりました。

それは、安いから買う!みたいな感じではなく、欲しいから買う!みたいな感じが良いかもって事です。

宝石は株や土地のように資産になる事は期待しない方が良いですし、身につけるものなので、欲しい時に底値で買うのが一番です^^

ですので、大粒ダイヤモンドが欲しいなァ〜だけどお高いんだよなァ〜って思っていた方にとっては、良いタイミングだよって事ですね。

日本で実物を見てから買うなら、中古ジュエリー屋さん質屋さんなどをブラブラ見てみると良いかも知れません。

また、返品可能であれば、遠方のお店も良いですね。

この場合は自宅の照明で品質をチェックしてから買えるので、お店で見るよりも後悔がないお買い物になります。

お店の照明はダイヤモンドを強く輝かせる特殊なものですから、自宅に帰ってガッカリなパターンもあります。

 

大粒色甘ダイヤモンドを狙っていた皆さんが、キラッキラの一粒をお迎えできますように。

愛の念を飛ばしておきます。

(っ'-')╮ブォンッ

 

(おしまい)