リエコの手帳

趣味と暮らしの覚え書き( ◠‿◠ )

宝石のお買い物に大義名分は要らない、みたいなお話。

リエコの手帳を読みにいらっしゃるほぼ全ての方が、ジュエリー沼にどっぷりか、ウッカリ片足を踏み入れてしまい恐る恐るもう片足も… という感じなんじゃないかな〜と推測しておりますが、皆さまいかがでしょうか^^ 宝石を買う理由はなんですか? さくらも…

アールデコのサファイア時計を手に入れたぞッ!!

クロトンのサファイア時計です^^ アンティーク時計がお好きな方はご存知かと思いますが、一般的には聞いた事がない時計メーカーかもしれませんね。 ケースはプラチナ製、アールデコの時代に作られたお品ではないかな〜と思っております。 ムーブメントを観…

イエローシリマナイトの指環の話。

シリマナイトの指環です。 古い魔導書から飛び出して来たような、不思議な引力を感じる大きな宝石…。 嘘みたいなシルエットと強い煌めきが、潜在意識の中にひっそりと沈んでいた何かを激しく掻き立てる…そんな指環に仕上がりました。 「シリマナイト」と名前…

最強の金運財布を手に入れるゾ!の巻

お財布を新調しました^^ 今使っている山葡萄のお財布が小さなバッグに入らない事があって、もう少しだけ小ぶりなものに変えたいなぁ〜と思っておりました! でもなかなか気に入ったものに出会えなくて長いこと探していたのですが、やっと興味が持てるお財…

パパラチアサファイアの首飾り

パパラチアサファイアの首飾りです^^ 濃厚な香りを放つ蓮の花を思わせるような美しい石…。 デコルテの上で可憐に揺れる様子は、なんとも言えない魅力を感じます。 そう、このペンダントが届いてから、お気に入り過ぎて毎日着けているほどです。 手に入れて…

ロングヘアをバッサリいってカーリーガールになりました 〜私専用のカーリーガールメソッド〜

訳あって、腰までの長さがあったスーパーロングヘアをバッサリと切って参りました!! その訳ってやつは色々あるのですが、一番の理由は自律神経失調症です。 最近ね、自律神経の乱れが更に酷くなってしまったみたいで、不調が増えてきたんですよ。 その不調…

青く光る蝶

夕暮れ時の商店街は、忙しそうに歩く人々で混雑していた。 人の波をゆっくりと潜り抜けると大通りに差し掛かる。 信号待ちをしようと目を伏せると、美しい蝶が目に飛び込んで来た。 大きく羽を広げた青色の蝶が、歩道の真ん中で動けなくなっていた。 私は、…

面白ネキ、まりんぬさんの動画をどうぞ!

突然ですが、まりんぬさんってYouTuberをご存知でしょうか? 私、この方の配信する動画が大好きで、新しい動画が出ることを楽しみにしているんです。 ですので、最近私が見た動画を少し紹介させて頂きたいっ! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO…

ハートのルビーに心を奪われて。

本日はハートのルビーのお話をします。 そういえば私、ちゃんとしたルビーって持っていないんだよなあ…! と、要らぬ気付きをしてしまった六月のある日の出来事です。 ちゃんとしてないルビーは持っている…と言うか、含浸処理のルビーの指輪は持っているんで…

空き家再生ネタ、完結!!

廃墟のようなゴミ屋敷を相続してしまった…。 2021年に突然父を亡くし、神奈川県にある一戸建てが遺されました。 そこに住んでいた母は「もう少し綺麗で小さいマンションに住みたい。」と言い、 妹は壮絶な状態の家を見て「私は要らない。」と言いました。 遺…

翡翠沼に堕ちる、の巻。

翡翠の耳飾りです^^ 節目の誕生日…。何か自分の気持ちを後押しするアイテムが欲しいなぁ〜と思うも、そんなお品はなかなかなくてですねェ…。 本当に偶々、軽い気持ちでお友達に連れて行ってもらったジョイテックさんにて、素晴らしい出会いに恵まれました…

街ゆく人の素敵な宝石 6

飯屋の行列に並んでいた。 ここはテレビや雑誌にも紹介される店であるが、地域密着型の飯屋という側面もあり、休日はえらく混む。 漸く席に案内されるというその瞬間、ふと振り返って視線を落とすと、後ろに並んでいた女性の手元がきらりと光った。 それは一…

運気について科学的に考える。

人生初の懸賞当選がダイヤモンドだったァッ!! という訳で、今年の誕生日はダイヤモンドが当たりました^^ ソーティングはありませんが、煌めきが強い真っ白な個体で、プレゼントで頂けるなんてあり得ないサイズ…! 0.25ct!!! 今回ダイヤモンドをプレゼ…

【ラスボス】麗しきオメガのダイヤ時計2【ゴリダイヤ】

前回のお話↓ rieko.net 満を辞してポチッた私の元に、待ちに待った時計がやって来ました。 初めてのオメガ、美しきダイヤ時計です。 時計を手に取って、小さな違和感に気づきました。 文字盤が、ケースの雰囲気に合わない気がする…と思ったのです。 ケースが…

【ラスボス】麗しきオメガのダイヤ時計1【ゴリダイヤ】

美しいオメガのアンティーク時計…。 ケースはプラチナ、暗闇でも強烈に光る上質なダイヤモンドがあしらわれた、何とも魅力的なお品です。 然しこちらは訳ありオメガでございました。 ダイヤモンドの質やデザインの傾向、そして使われている素材を見る限り、…

アンティーク時計をノーメンテで購入するということは一体どういうことなのか、の巻き。

最近の私がアンティーク時計の話しかしないのはジュエリーを全く購入していないから…。 それは私が大大大大大減量中だから…という事情がございます事をここに記します^^ 指輪やネックレスは身体のサイズが変わると身につけたサイズ感に狂いが出てくるのだ……

優美な星明かりをまとう

油断していたらもう二月…! 2024年最初の記事が二月も半ばという事実に気づいて大変驚いております…! さて本記事では、スターライトエレガンスという大変美しいダイヤ時計について深掘りして見ようと思います。 アンティーク時計に魅了されつつある皆さま、…

アンティーク時計の世界へ飛び込んでみたい貴方へ捧ぐ、ささやかなヒント。

と! いう事で本記事は、 アンティークのダイヤ時計が可愛くて気になって仕方がないけど、なんだか心理的ハードルが高くて踏み出せないよォ…! って方のための、私なりのガイドのようなものを纏めてみようかしら〜という回です^^ アンティークのダイヤ時計…

続続・憧れのアンティーク、カクテルウォッチの世界へ…。

アンティークのダイヤ時計を手に入れてから、まるでグレムリンように増え続けている…そんな最近の私…。 この世界の面白さと奥深さは凄まじく、一度足を踏み入れたら出られない事を身に沁みて感じている所です。 前回のまでのお話し↓ 現在その数は9本、ほぼ全…

続・さようなら、思い出のロレックスよ…。君を手放して私は…。

本記事は、ちょっと前に記した記事の続編のような感じでございます。 思い出のロレックスを売却したんだぜーってお話でしたね。 金属アレルギーになり泣く泣く手放したアンティークのロレックス…。 そこまで高額な買取価格にはならなかったものの、なんかキ…

続・憧れのアンティーク、カクテルウォッチの世界へ…。

ダイヤモンドの輝きが麗しいハミルトンのアンティーク時計でございます。 こちらの時計は、ファスティングダイエットで10kg減をマークした際のお祝いとして購入しました。 現在のダイエットの近況はこちら↓ 私のダイエットは目標までの期間があまりにも長く…

続・遂に覚悟を決めてファスティングをした話。

思いつきで始めたファスティング… いや、覚悟を決めて始めたファスティング… そんな私のファスティング、なんと今の今まで続ける事ができております! これには私もびっくりで、 「べつに痩せる気なんかないし〜?」 という怠惰なスタイルで生きてきた私にと…

青い真珠の首飾り

まるで人魚の涙の雫のよう… 青、紫、緑、沢山の色が揺らめくこの真珠は、無核の淡水真珠とのことでした。 実はかなり前からお気に入りリストに入れておりましたこのお品…この度ちょっと機会がありまして、満を持して迎えることにいたしました^^ この真珠の…

憧れのアンティーク、カクテルウォッチの世界へ…。

美しきエルジンのダイヤ時計です。 ケースもブレスレットも14金ホワイトゴールド、ダイヤモンドが散りばめられた姿がなんとも美しい、1950年代のお品と思われる腕時計です。 この時計が、私にとって初めての金無垢のダイヤ時計となりました。 この手の時計を…

さようなら、思い出のロレックスよ。

暫くブログを書いていない気がするなぁ〜と思いブログを振り返りましたら、なんと四か月も記事を書いていなかったのですね(゚ω゚) Instagramにはちょこちょこ出入りしているので、こんなに経っているとは思いませんでした。 そして実に、実にタイミングよくMac…

エメラルドの産地がわかった!!!

前回のエメラルドの記事の続編です。 産地の鑑別を取ってみたいのだ、そのようなお話を書いたと思うのですが、遂に取得しましたよ! ↓前回の記事 ↓前前回の記事 前回の記事の下の方で書いているのは、 何となくこのエメラルドの正体が知りたかったから、地金…

宝石に資産性なんてそもそもあるのか?みたいな話をしよう。

ややあって、本記事では宝石の資産性についてお話をしようかなあと思っています。 たまーに資産性についてご質問を頂くので、一度しっかりまとめたいなあとは思っていたんですよ。 資産性、この言葉ってどういう意味なのか今一度調べてみましたら、 将来、収…

リリベットに憧れて、真珠の首飾りを纏う。

リリベット… それはエリザベス二世の幼少期の愛称… まだ幼かったエリザベスが自身の名を口にしたところ、リリベットと聞こえた事からこう呼ばれるようになったそうです。 私はこの真珠の首飾りを、愛を込めてリリベットの首飾りと呼んでいます。 リリベット…

山葡萄の籠と過ごす幸福な日常。

そいう言えばこのブログで、山葡萄のお話ってしていませんでした。 先日、Instagramに山葡萄の籠について投稿しましたら、探されている方がちらほらいらっしゃいましたので、ここ記しておきますね^^ 特にSさんのお母様が長年お探しとのこと、この記事がお…

淡水真珠を大真面目に購入してみるゾ、の巻。

インスタグラムにて、 「手持ちの貴金属を売却してまで積極的に購入した淡水真珠…。」 このようなお話を書いたのですが、詳しく書きたいだけ書いてしまうと文字数制限で弾かれてしまいそうだったので、こちらに追記することにしました^^ ここ何年かずっと…